民謡居酒屋ちゃんぷるー|何コレ?サプライズに歌あり美味しいお料理にカチャーシー
早朝より関西から今帰仁村まで移動。
晩ご飯は急遽、居酒屋組に同行することにしました。
当初、2名が増えて8名参加。
暫くホテルで待っていると送迎車が到着。
見たことが無い車に暫く狂喜乱舞状態。
送迎車はこちらです。
早く乗らなきゃいけないのに撮影会状態。
普段の服装とミスマッチング。
ホテル前で何の騒ぎだろうって他の宿泊客に思われているかも。
移動の疲れがぶっ飛びました。
横座りに並んで着席。
リムジンあるあるの綺麗な内装です。
興奮冷めやらない参加メンバー各位(爆。
ギリギリで参加した私としては嬉しいサプライズです。
本当は、パーティや女子会とか結婚式等で利用する車なんでしょうね。
車内もワイワイ大騒ぎの中、お店に到着しました。
民謡居酒屋ちゃんぷるー。
店に入るまでに、またリムジンの撮影会(爆。
やっと着席したところで、朝からまともに食べていないので最初から食事モードです。
普段飲まない私ですが、沖縄に来たらオリオンビールで乾杯です。
タコライス。
名前は知っていましたが食べる機会が全くなく初めてです。
他、沖縄居酒屋あるあるのメニューが沢山、テーブルに並びました。
伊波秋杜さんのライブです。
「あっ!youtubeで見たことある」生徒さんが連呼
→ 以後、大興奮。
ヒヤミカチ節を聴くのにヒットした動画だそうです。
早弾きのテクニックとか凄いですね。
ふと思い出したのがこの芸人さん
宮川左近ショーの暁照雄師匠です。
子どもの頃から音曲漫才や漫談が好きです。
三線に続き、三味線も習ったのも音曲漫才がきっかけでした。
三味線は5年続けましたが師匠の病気で習うのを終了しました。
さておき
飛び入りで、サラッと2曲弾いて唄って。
本来、三線ってのは、こうあるべきだなぁと思っています。
が
古典どっぷりだった私は唄者向きではないようです。
海洋博公園で、カチャーシーを散々踊ったから大丈夫かな。
ローマは一日にして成らずでした(爆。
思わぬサプライズあり、楽しいライブに笑いの絶えない一時を過ごせて沖縄ツアーの一番の思い出になりました。
民謡居酒屋ちゃんぷるー
住所:〒905-0425 沖縄県国頭郡今帰仁村字与那嶺524
営業時間、休み等はリンク先からどうぞ。