琉歌集|本花風節
本花風節
旅に出る者への見送りと再会を願うとか、一緒に旅に行きたいとすがる者、旅から急いで帰りたい者など、別離の情を歌ったものが中心。
三重城にのぼて打ち招く扇またもめぐり来て結ぶ御縁
三重城:みへぐはく。那覇港入口に築かれた城で海賊襲来を防ぐための砲台があった所だが、出船入船の送迎城となる。
現在の三重城(沖縄観光資源データベース)
三重城に登って、出帆の船上にいる人に向かって打ち招く扇は、またも巡り会う御縁を結ぶよすがとなるものである。
打ち招く扇:礼服に鉢巻き、大帯を締めた摂政、三司官、親方といった高位高官の人たちが扇を頭上高くあげて、唐・大和の旅に行く人を見送る光景。
三重城は現在、那覇市のロワジールホテルの隣にあります。那覇バス「三重城」下車。
徳島名東町教室
名東町三線教室
まとめて稽古を受けたい方優先。稽古に関すること、楽器購入のご相談もお気軽にどうぞ。
通常稽古は条件が整い次第、開催いたします。
【応援よろしくお願い致します】
にほんブログ村
人気ブログランキング
まとめて稽古を受けたい方優先。稽古に関すること、楽器購入のご相談もお気軽にどうぞ。
通常稽古は条件が整い次第、開催いたします。
【応援よろしくお願い致します】
にほんブログ村
人気ブログランキング