2018-04-19 / 最終更新日時 : 2019-10-23 shiyoler 日々の出来事 三線を弾く|薬指を使う?使わない? 教室では薬指は使いません 三線を弾く時に薬指を使う?使わないか?は自由に決めて弾けば良いと思います。 三線教室Shiyolerでは「薬指禁止」しています。 薬指を何故使わないのか色々と調べてみたのですが、 薬指を使わない方が合理的で […]
2018-02-12 / 最終更新日時 : 2018-03-04 shiyoler 雑記帳 三線|調弦が楽々 ペグ三線 生徒さんが持ってくる三線を見るのが楽しみの一つです。最近、入会された方の三線を見せてもらいました。昔ながらの三線でも、よく見るとカラクイの絃を締める部分が金属。これだと一度調弦してしまうと弾いている間に絃が緩むことが無い […]
2017-08-29 / 最終更新日時 : 2024-06-17 shiyoler 雑記帳 海ぬチンボーラー|海のモノあり 山のモノあり 艶やかなコミカルソング 意味が解らず歌うのと解って歌うのとでは感情移入が随分違うものです。方言満載の歌ならば余計に難しさや歌詞が暗号に空目してしまうことも。例えや擬人化しないダイレクトな歌詞だと分かり易いが、それはちょっと。言葉遊びと捉えれ […]
2016-12-12 / 最終更新日時 : 2021-03-02 shiyoler 備忘録|稽古案内(過去ログ) ドタバタおさらい会 2016年12月 どうなることかと思いながらも第二回おさらい会開催です。仕事等で欠席の方もいましたが、少ない人数で、忙しなく舞台と観客席を行ったり来たりしてもらいました。大勢になると出番数が少なくなってしまうのも嫌なので、今回は、沢山出番 […]
2016-07-16 / 最終更新日時 : 2019-10-23 shiyoler 徳島教室|上板町・名東町教室 軽量三線セミハードケースで楽ちん移動 引越したご近所さんから引き取った三線が布袋に入れたままなのと、出前教室で持ち運びが便利な三線ケースを使いたいので追加購入です。ハードケースかセミハードのどちらか悩みましたが軽量タイプのセミハードケースに決めました。 元々 […]
2014-01-16 / 最終更新日時 : 2019-06-18 shiyoler 雑記帳 教室|人間関係の面倒臭さが苦手です ひとりぼっちが、 2人になり 4人になり・・・・・。 と大勢になってくると 人間関係が面倒になってきたり 自分の意見を押し殺さないといけない場面が 多々あります。 個人の力量をUPしたいだけなら 良いのですが、 やはり […]