童謡だと思っていたら和製ジャズ-山寺の和尚さん
楽器も初めて、歌う習慣の無い方向けに誰もが知っている曲をピックアップ。童謡が一番取り掛かりやすく優しいので色々と探していたら見つけた一曲が「山寺の和尚さん」
しかし、歌詞が・・・・。
山寺の和尚さんがマリをつきたしマリは無し
どーすんの?
猫をかん袋に押し込んで Σ(゚Д゚;)アラマッ
ポンとけりゃ Σ(゚Д゚;)アカン!
2番は貧乏所帯の旦那が酒の代わりに茶を飲んだり、3番は色街のおねえさんが腹太鼓。ロクな歌詞じゃないですね。童謡版の方は2番がタヌキだけど、流石に1番の歌詞は無いよなぁと。作詞家さんは、どんな気持ちでというより、意味のない言葉遊び「ウケたら良いじゃないか」みたいなノリでしょうかね。深く探ってこの和尚さんについては諸説あるようですし、ここでは取り上げません。
さておき
曲調に興味を持ちましたので取り上げてみました。
三線教室シヨラー 和歌山教室・徳島教室では、個人個人に合った学びやすいお稽古をモットーに個別対応で指導しております。和歌山教室は日高川町の山間(やまあい)にありますので、出張指導も承ります。徳島教室は月1回の開催です。各教室、新規入会を随時受付けております。お気軽にお問い合わせ下さい。
YouTube|Shiyoler 猫&旅ちゃんねる
ブログ作成の励みになります。応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
YouTube|Shiyoler 猫&旅ちゃんねる
Shiyoler猫&旅ちゃんねる|チャンネル登録宜しくお願いします。


YouTube|Shiyoler 猫&旅ちゃんねる
Shiyoler猫&旅ちゃんねる|チャンネル登録宜しくお願いします。