MENU
  • ホーム
  • 和歌山教室
    • 和歌山教室|出前出張教室
  • 徳島教室
    • 徳島教室|出張教室
  • ブログ
  • Shiyolerとは?
  • お問い合わせ
    • 個人情報取り扱い

三線教室Shiyoler

  • ホームHome
  • 和歌山教室wakayama
    • 和歌山教室|出前出張教室
  • 徳島教室tokushima
    • 徳島教室|出張教室
  • ブログBlog
  • Shiyolerとは?Profile
  • お問い合わせContact
    • 個人情報取り扱い

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
もぐら,害獣駆除,もぐら退治
2016-12-19 / 最終更新日 : 2018-03-04 shiyoler 日々の出来事とか

害獣駆除|もぐらのモグちゃん完結編

暫く、もぐらのモグちゃんは鳴りを潜めていたのですが本日登場。アマゾンで買ったもぐら退治グッズで効果があったのかと聞いてみたら「穴に水入れたら出てきた」と。モグラが穴から出てきた時にはモグラ叩きとはいかず、テンパってしまっ […]

2016-12-12 / 最終更新日 : 2018-03-04 shiyoler 徳島教室

ドタバタおさらい会 2016年12月

どうなることかと思いながらも第二回おさらい会開催です。仕事等で欠席の方もいましたが、少ない人数で、忙しなく舞台と観客席を行ったり来たりしてもらいました。大勢になると出番数が少なくなってしまうのも嫌なので、今回は、沢山出番 […]

日高川交流センター
2016-12-03 / 最終更新日 : 2018-03-04 shiyoler 日々の出来事とか

中津・美山地区福祉バザー2016へ行ってきた結果。日高川交流センター

今年も日高川町の福祉バザーへ行ってきました。昨年は美山(川原河バス停近く)で、今年は教室近くの日高川交流センターです。早く到着して並んでも結果、あまり意味のないイベントなので10分前に到着。   既に行列。クリ […]

海
2016-11-27 / 最終更新日 : 2018-03-04 shiyoler 日々の出来事とか

浦島太郎で三線の音色聞けるかな? 紅白歌合戦

年末の第67回NHK紅白歌合戦で、三線の音色が聞けるかもしれません。というか、ぜひ聞いてみたいですね。auの人気CM「三太郎」シリーズのCM曲「海の声」。浦島太郎役で出演の桐谷健太さんが初出場。桃太郎、金太郎の役者さんも […]

三線教室,看板猫,縁側,猫の昼寝,猫と縁側
2016-11-16 / 最終更新日 : 2018-02-27 shiyoler 日々の出来事とか

看板猫の昼寝

おはようございます。深夜に大運動会が終わってくつろぐ看板猫(キジトラ3歳)です。布団乾燥機を使うと必ず、ふっくら使用中の乾燥機袋の上に乗っかります。こたつも用意したのですが、猫にとっては布団乾燥機が即暖みたいです。 日中 […]

日高川町福祉バザー
2016-11-09 / 最終更新日 : 2018-02-27 shiyoler 日々の出来事とか

日高川町福祉バザー 物品提供準備中

  日高川町で暮らし始めてから3度目の福祉バザーです。1度目は川辺地区の福祉バザーに参戦。事前情報が何もない状態で様子見するだけで終わり、最終の中津・美山地区のバザーに参戦。欲しいものが運良く安く購入できて大満 […]

もぐら取り器
2016-11-07 / 最終更新日 : 2018-03-04 shiyoler 日々の出来事とか

害獣駆除|もぐらのモグちゃん その2

モグラ叩きの効果もなく、自宅周りはモグラが掘り返した盛土が点々と。ゲームのようにそうそう上手くいくわけもないので、モグラ取り器を購入。土中にセットしてみることにしました。 トタン製の簡単な筒状のものです。器具を水洗い。手 […]

日高川町 広瀬 すすき
2016-10-31 / 最終更新日 : 2018-02-27 shiyoler 和歌山教室

集落の風習 – 2016年秋

すすきがあちこちで見られます。モグラのモグちゃんはあれから何処へ行ってしまったのでしょうか。家族が「モグラ叩きするぞ!」をモグラのモグちゃんが察したのか、変化無しです。 我家がある集落では、年に3回。自然の恵みに感謝も兼 […]

日高川町のみかん
2016-10-24 / 最終更新日 : 2018-03-04 shiyoler 日々の出来事とか

謎の盛り土と秋の味覚 みかん

玄関先の芝生に土が盛ってあり、数カ所。小動物の穴みたいな感じ。調べてみたらモグラじゃないかと。youtubeを見たら、モグラ目当てにヘビがやってくるらしく、コレはマズイ!と家族にお願いしてモグラ退治。 水攻め中です。 「 […]

日高川町 あやめせんべい
2016-10-16 / 最終更新日 : 2018-03-04 shiyoler 日々の出来事とか

SanPin中津|道の駅で物産品とか

道の駅(SanPin中津)で普段の食材の買物。みかん(極早生)が並んでいます。試食もできるので食べてみました。旬より早いみかんを食べたことがなかったのと、緑っぽい色のみかんは酸っぱいという経験から気が乗らなかったのですが […]

日高川町 たねなし柿
2016-10-08 / 最終更新日 : 2018-02-27 shiyoler 日々の出来事とか

家庭菜園で秋の味覚

  我が家の家庭菜園で収穫したさつまいもです。品種は紅あずま。詳しくは知らないのですが甘味があるとか。割れてしまったのは、家族が誤って鍬を土に入れてしまった様です。私は食べる係専門(爆。土いじりが苦手です。 & […]

三線教室 看板猫
2016-10-06 / 最終更新日 : 2018-03-04 shiyoler 和歌山教室

看板猫の日常 =日高川町教室通信=

10月の徳島教室が月初に終わったので、暫く日高川町教室です。毎度のことながら「三線を習いたい方」を随時受け付けしております。看板猫達はグースカ寝ている時以外、飼い主に寄ってきては遊んで欲しいアピールが凄いです。 &nbs […]

三線教室Shiyoler 徳島教室
2016-10-04 / 最終更新日 : 2018-08-22 shiyoler 徳島教室

徳島教室 雑感|2016年10月

  10月初日に徳島教室の稽古日。通常稽古では、12月のおさらい会に向けて復習。順番に稽古しているのですが、早く来られた生徒さんには早速準備してもらい、一緒に稽古。自分の進捗も確かめられるし、他の方に合わせて歌ってみる練 […]

2016-09-29 / 最終更新日 : 2018-02-27 shiyoler 雑記帳

沖縄の伝統菓子

  沖縄のお菓子といえば代表的なものに「ちんすこう」「ブルーシールアイス」「紅芋」等。随分前から初めて見かけるお菓子が多くなりました。そういえば、昔のちんすこうって味が一種類しかなかったような。   […]

日高川町 鳴滝キャンプ場
2016-09-19 / 最終更新日 : 2018-03-04 shiyoler 日々の出来事とか

鳴滝キャンプ場|近所ですがキャンプしてきました

  ウォーキングで通過する鳴滝キャンプ場へキャンプ好きの私の姉家族と一緒にバンガローへ宿泊してきました。 姉「行けども辿りつかなけど、めっちゃ山奥~!」。 私「ムフフ・・まだ奥ナリよ(爆」 先に我が家へ立ち寄っ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 17
  • »




ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ 三線・沖縄民謡へ
応援宜しくお願い致します。

RSS|SNS



YahooブログtwitterTumblrInstagramfacebook




カテゴリー

和歌山教室(日高川町)

新規入会随時受付しております。ご入会前の面談をご予約の上、お越し下さい。

和歌山教室のページ

徳島教室

3月開催日
8日・9日・10日。徳島市名東町3丁目のお食事何処なかの3階にて開催します。只今、新規入会受付中。
徳島教室のページ

=開催日=
4月12日・13日・14日

羽曳野教室

出張教室(個別対応)
新規入会受付中。
羽曳野教室

こちらの記事もどうぞ

  • 改装中|シーサイドリストランテ嘉手納 行ってみたら改装中 リニューアルオープンは2019年春 改装中|シーサイドリストランテ嘉手納...
  • 田舎の風景|和歌山 日高川町広瀬地区の餅まき 田舎の風景|和歌山 日高川町広瀬地区の...
  • 鹿児島|一度観たら癖になる維新 dancin' 鹿児島市 鹿児島|一度観たら癖になる維新 dan...
  • 工工四エディターを使ってみたら・・・ 工工四エディターを使ってみたら・・・...
  • 護得久栄昇|レモンケーキ節 護得久栄昇|レモンケーキ節...

スポンサーリンク

Twitter

Tweets by bukumag

三線教室Shiyoler

和歌山教室(日高川町)

徳島教室

お問い合わせはこちら

ブログ書いています

SNS|フォローお願いします

YahooブログtwitterTumblrInstagramfacebook

過去記事

Copyright © 三線教室Shiyoler All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.