国頭サバクイ|いーひひにあーははの木遣り節
首里(城)王府への建築建材を用意している様子を歌った曲。サバクイを漢字で書くと「捌庫理」だそうです。
4人構成でのコミカルな踊りを見せてくれます。
歌詞に木遣り節でよく見かけるお囃子があります。
サーハリガヨイシイ
サーイショウショショウショ
イーイヒヒヒーヒ
アーアハハハーハ
「い」はよくても「いーひひひ」に「あーははは」は、初見の時に「個性的な囃子」で驚きの方が大きかった記憶があります。
「いーひひ」や「あーはは」のお囃子の部分は、ボイストレーニングには丁度良いなと。しっかり息を吸ってお腹から声を出す感じで歌うと威勢の良さが感じられますよ。
沖縄県内各地で歌われてきた木遣り歌なので、踊りも正調のものから創作まで色々とあり、県外の者から見て沖縄らしいなと思える動画を載せてみました。
集会場に近隣住民を集めて楽しませる。観ている方も場が和み楽しく時を過ごせる雰囲気が感じられる動画でした。
売却中|琉球古典音楽カセットテープいろいろ 中古品
琉球古典音楽カセットテープ全8本をまとめて売却します(個別売り不可)。
ご希望の方は下記メッセージにて必要事項をお書き添えの上、送信下さい。折り返し、返信致します。
発送は当方負担。
売却価格はお問い合わせを頂いてから回答致します。
琉球古典音楽を修得中の方には、お安く売却しますので詳細をお書き添え下さい。
【応援よろしくお願い致します】
にほんブログ村
人気ブログランキング
ご希望の方は下記メッセージにて必要事項をお書き添えの上、送信下さい。折り返し、返信致します。
発送は当方負担。
売却価格はお問い合わせを頂いてから回答致します。
琉球古典音楽を修得中の方には、お安く売却しますので詳細をお書き添え下さい。
【応援よろしくお願い致します】
にほんブログ村
人気ブログランキング