沖縄民謡 曲探し

曲探しは「Shazam」というアプリを使っていますが、著作権が無い曲に関しては「探せませんでした」か、適当に似たような曲を「これです!」と答えてくるので「いや、違うけどなぁ」とアプリにツッコミ入れたりします。

沖縄のコミュニティラジオを聞いていると「これ、良い曲だなぁ」から始まり探すのですが、民謡を流している時間帯は放送時間外なのか、番組表に曲名を書くようなラジオ局が無い。

自力で探すしかありません。

探し方は色々あるのですが、歌詞を書き留めて検索するのが手っ取り早い。しかし、方言の聞き取りは難しく全くハズレな事も多いものです。最悪、見当たらなければ曲の歌詞からタイトルになりそうな部分を想像して検索してみる。これが時々、ヒットすることがあるので面白いです。

民謡にしても古典にしても、お笑いの護得久先生が「著作権はないよー!(実はある)」と叫ぶぐらい似たような曲調や歌詞はゴロゴロと沢山あるのも土地ならではなのかなと思ったりします。







和歌山|日高川町三線教室

和歌山|日高川町三線教室
入門・初心者の方を対象に毎月上旬稽古。
ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ。

【応援宜しくお願い致します】
にほんブログ村 音楽ブログ 三線・沖縄民謡へにほんブログ村
人気ブログランキング