2021-01-23 / 最終更新日時 : 2021-01-23 shiyoler 徳島教室|上板町・名東町教室 名東町三線教室|2021年お稽古始め 業務用空気清浄機活躍中 今年(2021年)も年始より上板町教室から、お稽古が始まっており、今週3日間は名東町三線教室です。部屋が広々していてグループ教室でも十分対応できるのですが、新型コロナウイルス感染拡大予防対策で従来通り個別対応の稽古で継続 […]
2020-10-06 / 最終更新日時 : 2020-10-06 shiyoler お知らせ 上板町三線教室|10月度新規入会受付中 上板町三線教室では、10月度新規入会受付しております。 上板町在住の方、県外在住の方は期間限定にて稽古代を割引しております。教室に関するご質問は、メッセージにてお問い合わせ下さい。 見学ご希望の方は事前予約制・有料(ご入 […]
2020-09-28 / 最終更新日時 : 2020-09-28 shiyoler 徳島教室|上板町・名東町教室 徳島 名東町教室|9月雑感 涼しくなってきました 9月もあっという間に下旬になり、随分涼しくなってきました。今月の名東町三線教室は普段通り開催。画像の通り、新型コロナウイルスに対応した環境で稽古をしています。年末のおさらい会は予定通り開催することになりました。今回は合同 […]
2019-12-30 / 最終更新日時 : 2020-01-07 shiyoler 日々の出来事 沖縄ツアー計画2020 さんしんの日も観覧 三線教室の合間に生徒さんから「沖縄行きませんか?」とお誘いがあり、雑談のつもりで話をした他の生徒さんと話が盛り上り、沖縄ツアーを計画することになりました。 旅行会社でパンフレットを持ち帰るも、パンフレットの内容が細かすぎ […]
2019-12-21 / 最終更新日時 : 2019-12-24 shiyoler 雑記帳 護得久栄昇|愛さハミガキ節 和服に動物皮のセカンドバック。大阪で三線を習っていた頃、和服ではなかったのですが護得久さんみたいな先生方がいた記憶が蘇り。以後、ツボになった護得久栄昇先生。 今度は何のネタかなと思ったら社会貢献の「ハミガキ節」。初見ほど […]
2019-12-12 / 最終更新日時 : 2020-06-11 shiyoler 和歌山教室 所さんの目がテン!|移住体験・和歌山県日高川町 日本テレビ「所さんの目がテン!」のテーマが日高川町で移住体験。美山町(旧美山村)で一週間移住体験したレポーターさんの様子が放送されます。 和歌山三線教室は同じ日高川町の高津尾(旧中津村)にあります。日高川町は、自然豊かで […]
2019-12-09 / 最終更新日時 : 2020-01-12 shiyoler 日々の出来事 徳島 名東町教室|12月雑感 おさらい会5回目。節目を迎えました 今年も12月になり、恒例のおさらい会を開催しました。年末の開催で都合をつけて参加頂けるのは有り難いものです。 出張教室から数えて5回目となり、自身でも継続できるとは想像もしませんでした。 なんとなく「やってみようか」と始 […]
2019-12-01 / 最終更新日時 : 2019-12-06 shiyoler 徳島新聞情報とくしま掲載 徳島新聞 情報とくしま|三線教室開催掲載されました2019年12月1日朝刊13面 今週末、12月6日~8日 徳島市名東町3丁目の食事処なかの3階にて、12月度沖縄三線教室開催します。見学は稽古時間中に会場へご来場下さい。 12月1日(日)の徳島新聞朝刊13面情報とくしま欄に三線教室Shiyoler徳島 […]
2019-12-01 / 最終更新日時 : 2019-12-01 shiyoler お知らせ 三線教室|徳島 上板町教室 12月度新規入会受付中 上板町三線教室|完全予約制・個別対応の三線教室 上板町三線教室では只今、12月度の新規入会を受付しております。上板町教室では、都合の良い日時にお稽古が受けられます(要相談)。完全予約制、個別対応です。ご入会ご希望の方、ご […]
2019-11-26 / 最終更新日時 : 2019-11-26 shiyoler 琉歌集勝手解釈 琉歌集|茶屋節 茶屋節 国王の温容をたたえ、御茶屋御殿の風光を賛美した歌。 をがでのかれらぬ首里天ぎやなし遊でのかれらぬ御茶屋御殿 国王の顔を拝すれば、いつまでも立ち去ることができないし、風光の素晴らしい御茶屋御殿にいるといつまでも去り […]
2019-11-21 / 最終更新日時 : 2019-11-21 shiyoler 日々の出来事 蛇皮は金運を呼ぶのかな? 三線の修理をお願いしたナビィ三線店からプレゼントを頂きました。 ポストカードとヘビの絵と蛇皮が入ったカードです。 「金運」と書かれているのがジワジワきます。これで金運OK!みたいな感じ。 「ウグヮン ヘビ」 ウグヮンとは […]
2019-11-17 / 最終更新日時 : 2019-11-17 shiyoler 和歌山教室 和歌山|日高川町三線教室11月稽古雑感 所用で大阪へ出かけるために早朝のフェリーで移動しました。急な寒気のおかげで滅茶苦茶寒い。フェリーの待合室はエアコンが止まったままで屋外と同じ(泣。 翌日、また早朝の電車で和歌山へ。終点は湯浅駅なのですが、交通系アプリで調 […]
2019-11-06 / 最終更新日時 : 2019-11-06 shiyoler 日々の出来事 三線修理|沖縄から帰ってきました三線だけ 私も行きたかったな沖縄 三線の胴オモテ面が破れてしまい。沖縄の三線販売店「ナビィ三線」に修理を依頼しました。 以前、三線ソフトケースを購入した際に発送で使われていたダンボールを廃棄してしまったので、楽器の発送は正直なところ不安でした。→セミソフ […]
2019-11-02 / 最終更新日時 : 2019-11-02 shiyoler 日々の出来事 足テビチの女|歌詞から続きを想像してみたら 沖縄コミュニティラジオから、なにがあっても足テビチを離さない女の歌が流れていました。 子供の頃から音曲漫才、芸能に親しんでいたのでコミカル・サブカル系は要チェックです。 歌詞に脳内リプレイするフレーズが含まれていて、聞き […]
2019-11-01 / 最終更新日時 : 2019-11-01 shiyoler 日々の出来事 城節から思う無くしたものへの思い あって当たり前、何時でも行ける、見られる、体験できると思っていても突然、無くなってしまう、できなくなってしまうことがあります。 失われてしまったことに後悔、懺悔、傷心。 真っ赤になって燃える首里城本殿の姿は、ただただ涙で […]