2日目|三線教室Shiyoler 沖縄ツアー2018
沖縄ツアー2日目。
今帰仁村から観光処を巡り那覇まで移動です。
1日目の夜は、短い時間ですが、ゆんたくしました。
8:30am出発。
ホテルから見えている古宇利島へハートロック見物です。
ビーチから色んな方向で眺めると逆ハートの形に見えます。
砂浜が柔らかくて、オシャレ靴だと靴の中が砂だらけ。
早朝の観光でしたので、ゆっくりとハートの形探しできましたよ。
この後、東海岸へ移動。
二見メロディーロードを通過しました。
既にアップされてあるyoutube動画より実際は、もっと良い音量で聞こえました。
通過中、二見情話を知っていても、あえて歌わない方がお勧めです。
二見メロディーロードから
辺野古周辺(キャンプシュワブ)経由で勝連城趾へ。
数キロ手前で渋滞情報が出ていたのですが、スムーズに通行できました。
勝連城趾。
正面入口付近は工事中で登らずに城趾の写真撮影は厳しい感じでした。
挫傷した足が痛みだしたので城趾には登りませんでした。
道の駅かでな。
軍用機が次から次に飛行していきます。
展望フロアで眺めるにはタイミング良かったようです。
昼食後、那覇市内へ。
三線販売店「ナビィ三線」さん。
普段、三線の小物はインターネット販売に頼るしか無いので、この機会に色々と見て貰いました。
この後、琉球舞踊を見ながらお食事です。
味と踊りの竜宮城うらしま。
舞踊は2部構成で全部鑑賞しました。
2日間、結構な距離を歩きましたので、これにて行程終了です。
生徒さんの声掛けもあって私の探し物にお付き合い頂くことに。
事故渋滞。
たった数キロ走るのに、どれだけ時間掛るの?ってなぐらい時間が掛りました。
和歌山教室から最寄りの御坊駅まで約20kmありますが、車で30分掛りません。
探し物先は、アメリカンヴィレッジです。
閉店30分前に到着。
結局、探し物は品切れでしたが買物はできましたので大満足です。
旅の最後に観覧車に乗りました。
ここは沖縄?
というぐらい別世界でした。
観光どころは別途、ブログ記事に掲載します。
徳島名東町教室
出張三線教室 個別・グループ対応。まとめて稽古を受けたい方歓迎。稽古に関すること、楽器購入のご相談もお気軽にどうぞ。
【応援よろしくお願い致します】
にほんブログ村
人気ブログランキング