譜面|工工四をタブレット保存と譜面めくり

出張稽古で必要な譜面だけ持参しているのですが、時々「あ~持ってきたら良かった」と思うことが。
あれもこれもと色々持参してしまうと荷物ばかりが増えてしまいます。
先日、自分用の譜面を生徒さんに渡すことになり暗譜していない曲なので急遽、その場で画像を撮って画面を見ながら使うことにしました。
画像は、7.9インチのタブレット端末で撮った工工四です。
「あ、これいける♪」と思ったのも束の間、譜面めくりは当然ながら手動。
三線は両手が塞がってますから譜面めくりの間、演奏が止まってしまいます。
譜面めくりが楽なものがあればなぁと探してみたら見つかったのが
Bluetoothフット・ペダル。
足で良いタイミングのところで譜面めくりができます。
お値段が想像以上だったのと道具を持ち歩かねばならないストレスとか。
Piascoreさんの動画。
ウィンクしたり、ヘン顔すると譜面めくりが動画のようにできるアプリがあるようです。
三線の場合は唄もあるわけで唄いながらウィンクって、プロ歌手じゃあるまいし。
「せんせ~。何やってるんですかw?」と笑いが止まらないかも。
肩を動かしたら良いとか、勝手に譜面が流れるとか色々と対応アプリがあるようですね。
色々と探してみたいと思います。
売却中|琉球古典音楽カセットテープいろいろ 中古品
琉球古典音楽カセットテープ全8本をまとめて売却します(個別売り不可)。
ご希望の方は下記メッセージにて必要事項をお書き添えの上、送信下さい。折り返し、返信致します。
発送は当方負担。
売却価格はお問い合わせを頂いてから回答致します。
琉球古典音楽を修得中の方には、お安く売却しますので詳細をお書き添え下さい。
【応援よろしくお願い致します】
にほんブログ村
人気ブログランキング
ご希望の方は下記メッセージにて必要事項をお書き添えの上、送信下さい。折り返し、返信致します。
発送は当方負担。
売却価格はお問い合わせを頂いてから回答致します。
琉球古典音楽を修得中の方には、お安く売却しますので詳細をお書き添え下さい。
【応援よろしくお願い致します】

