三線|弦の交換について思うこととか
教室で生徒さんが弾く三線の音色を聞いてるときに「あれ?」と思うことがあり生徒さんの三線をまじまじと眺めて「なんかヘンだなぁ」と自身の三線と見比べて「あ~これはアカン」と指摘。
三線の弦が、男弦・中弦・中弦になっていたので交換するように説明しました。切れた弦だけを交換すると後々、間違えて交換してしまうことがあるようです。できれば全部交換した方がこういった間違いが無いとは思いますが、面倒臭いですよね。
「どれも一緒(同じ太さ)」に空目してしまうようで、弦のセットを購入した時に「女、中、男」って印をつけておくと良さそう。youtubeに弦の交換に関する動画が色々とありますから参考に観てみるのも良いでしょう。
和歌山教室 お知らせ
都合により7月7日~12日(2018年)お稽古休ませて頂きます。
お問い合わせは受付けしておりますが、回答に時間が掛かる場合がございます。ご了承ください。
応援よろしくお願い致します|二足目の草鞋紹介
ブログ作成の励みになります。応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
二足の草鞋|三線指導の傍ら、運勢鑑定しています。
日々の三択占い掲載中。個別鑑定受付しています・講座もあります。
今日のオラクルカードメッセージ3択


二足の草鞋|三線指導の傍ら、運勢鑑定しています。
日々の三択占い掲載中。個別鑑定受付しています・講座もあります。
今日のオラクルカードメッセージ3択