工工四エディターを使ってみたら・・・
出典:工工四ひろばさん
工工四を格好良く綺麗に仕上げたい時に利用しているのが工工四ひろばさんの工工四エディター(サイトはこちら)です。入力は各勘所をマウスで操作するだけ。コピー&ペーストも簡単にできます。慣れるとサクッと仕上がります。
教室では従来の沖縄民謡の他、ジャンルを問わず色々と取り入れています。初心者の方には、自宅でも練習しやすい曲を選んでいますし、ご希望があればリクエスト頂ければ、可能な範囲で指導しております。
工工四エディターは、教室での譜面作成に大活躍。五線譜や文化譜を工工四変換できるともっと便利なのですが。
YouTube|Shiyoler 猫&旅ちゃんねる
ブログ作成の励みになります。応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村
人気ブログランキング
YouTube|Shiyoler 猫&旅ちゃんねる
Shiyoler猫&旅ちゃんねる|チャンネル登録宜しくお願いします。


YouTube|Shiyoler 猫&旅ちゃんねる
Shiyoler猫&旅ちゃんねる|チャンネル登録宜しくお願いします。