沖縄|旅行中に目覚まし時計がわりに使う番組

琉球古典音楽「瀧落菅撹(たちうとぅしすがかち)」でスタートする沖縄のテレビ局「琉球放送のオープニング」。過去に沖縄旅行で偶然見て以来、滞在中に必ず目覚まし時計代わりに見るようにしています。

「瀧落菅撹」を三線で弾く場合、勘所の上部だけで弾く人もいるのですが、通常は勘所の下部を使って弾きます。工工四を見ると「イ」が付く漢字が沢山並ぶので「え?」って少々目眩が(爆。

工工四無視して師匠方の弾きをガン見して習得する方が楽だったりします。

さておき

舞台の幕明けには「渡りぞう」とセットで弾くのですが、琉球放送のオープニングには無いです。「瀧落菅撹」の後は、なんか力が湧いてきそうな雰囲気の社歌が流れます。画像は沖縄の行事風景。

沖縄へ行かれたらテレビの番組予約をして早起きして視聴してみては・・・。


 

https://www.youtube.com/@shiyoler2

YouTube|Shiyoler 猫&旅ちゃんねる

ブログ作成の励みになります。応援宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 音楽ブログ 三線・沖縄民謡へにほんブログ村
人気ブログランキング

YouTube|Shiyoler 猫&旅ちゃんねる
Shiyoler猫&旅ちゃんねる|チャンネル登録宜しくお願いします。